家計の見える化

konleeのリアル

今回の旅費予算と、

何度も繰り返してきた鹿児島〜北海道の車移動。昔は家計簿もなく“なんとなく”で動いていたけれど、今は旅費を分けて用意し、安心して行動できるようになった。目的別に管理することで得られた、心のゆとりとお金の見える化の力とは。
貯金・備え

目的があるからブレずに貯まる

なんとなくの貯金は続かない…?「使うための貯金」は目的があるからこそブレずに続けられます。封筒貯金+アプリ管理など、無理なく習慣化するコツをやさしく紹介します。
貯金・備え

特別費の管理スタイル3選

特別費の管理に正解はない!封筒派・口座派・アプリ派、それぞれのメリットと注意点を紹介。自分に合った管理スタイルを見つけて、家計管理をもっと楽しく続けましょう。
貯金・備え

“貯金と投資”どう分ける?

「貯金と投資、どう分ける?」キャッシュレス×封筒管理のkonleeが実践中!使う時期・目的別に考える、はじめてでもわかるお金の整理術を紹介。
貯金・備え

キャッシュレス派だけど“見える化”重視な私が見つけた!

キャッシュレス派だけど貯金は“見える化”したい!そんな私が出会った楽天銀行の「資金お預かり機能」。封筒感覚で使える神ツールを紹介します!
家計簿入門

「先取り貯金」で“残ったら貯金”を卒業しよう!

毎月の貯金、後回しにしていませんか?先取り貯金なら無理なく自然にお金が貯まる!初心者でもすぐ始められるステップをご紹介。
家計簿入門

収入と支出を把握しよう!まずは「見える化」からスタート

家計管理はまず“見える化”から!収入と支出を把握することで、ムダづかいや貯金のチャンスに気づける第一歩です。