保険の見直し方と具体的なチェックポイント

固定費見直し

必要な保障だけに絞って“安心&節約”を両立しよう!

こんにちは、konleeです🐰
ここまで保険についていろいろ考えてきましたが、
今回はいよいよ実践編!

ニコちゃん
ニコちゃん

見直したほうがいいのはわかってるけど、どこから手をつければいいかわかんない〜

konlee
konlee

大丈夫◎ひとつずつチェックしていけば、ムダな保険と必要な保険が見えてくるよ!

保険見直しの3ステップ!

✅ ステップ①:入っている保険を全部「見える化」

まずは“どんな保険に入ってるか”を把握することから!

  • 保険証券・マイページ・通帳引き落としなどを確認
  • 加入している保険の名前・保障内容・保険料・保障期間をメモ
ニコちゃん
ニコちゃん

そもそも何に入ってたかうろ覚えだった…

konlee
konlee

“よく分からない保険”がいちばんのムダになりやすいからね◎

✅ ステップ②:「誰のために」「何を守るか」で考える

1つずつの保険について、「目的」をはっきりさせよう👇

  • 死亡保険 → 残された家族の生活のため?
  • 医療保険 → 入院時の収入減をカバーしたい?
  • がん保険 → がんの治療費が不安だから?
  • 就業不能保険 → 自営業で働けなくなると困る?

👉「何に備えてるのか?」「そのリスクは今の自分に必要か?」を問い直す!

✅ ステップ③:不要な保険を整理・必要な保障を最小限に

以下に1つでも当てはまったら、見直し対象の可能性大!👇

チェック項目内容
よく分からず加入したまま親に勧められた/会社で入ったまま など
保険料が家計を圧迫している月1万円以上払っているけど効果不明
同じ保障がかぶっている医療保険・がん保険・共済など
貯金でカバーできる内容もある軽い通院や風邪程度

見直すときのポイント💡

  • 契約内容の見直し期限(更新日)に注意
  • 見直す=解約だけじゃない!「プラン変更」「保障の減額」もアリ
  • 万が一の保障は、“貯金で備える”という選択肢もある

konlee家はこう見直しました📋

  • 昔入ってたがん保険と共済は解約
  • 医療保険だけ月1,000円台の掛け捨てに見直し
  • 死亡保険はナシ、貯金で備えることに
    月9,000円の固定費ダウンに成功!

最後に:保険は「ライフステージごとにアップデート」

保険って一度入ったらずっとそのまま…になりがちだけど、
生活が変われば、必要な保障も変わるもの。

  • 独身→結婚→出産→子どもの独立
  • 正社員→自営業→退職後…など

そのたびに、“今の自分にはどんな保障が必要?”と見直すのが大事◎

ニコちゃん
ニコちゃん

保険って、“家計の見直し”にもめっちゃ関係あるんやね…!

konlee
konlee

うん、毎月かかる固定費だからこそ、ちゃんと考えるだけで家計はグッとラクになるよ!

📣次回からは、変動費の見直しや日々のやりくりテクニックにも進んでいく予定です!
次章もお楽しみにね〜🐶🐰📒

コメント

タイトルとURLをコピーしました