飛行機で鹿児島へ向かうのは、何度目か。
慣れているとはいえ、出発が近づくにつれ気持ちは少しずつ切り替わっていきます。
今回は「ののを迎えに行く」という明確な目的があるので、旅行というより“任務”に近い感覚です。
📦 荷物とお金の準備は、出発前にはすでに完了
出発が近づく頃には、もう準備はほぼ完了。
荷造りも、お金の封筒整理も、
「当日はただ出発するだけ」になるように、前倒しで整えるのが私のスタイル。

バタバタするのが嫌いなんです。
“行く”って決まった時点で、静かに、着実に準備してます🐰
今回も、以下のようにきっちり分けて持っていきました👇
支出項目 | 金額 | 出どころ |
---|---|---|
✈️ 飛行機(片道) | 25,760円 | 旅費封筒(さくらトラベル) |
🚗 ガソリン代 | 15,000円+超過分 | 交通費封筒+旅費封筒 |
🛣 高速代(ETC) | 未定 | 後日明細確認、旅費に計上 |
🍱 食費(道中) | 約20,000円 | じゃんけんで決定、自分の貯金から(笑) |
💳 今回の“旅用財布”は、キャッシュレス派なりの工夫で
普段はクレカ+Pay系がメインの私ですが、
今回は現金も必要な場面があるので、“旅仕様”の財布を用意しました。
- 👜 百均のクリアポーチ
- 💰 SHEINで購入したコインホルダー
- 💳 クレジットカード
- 💵 現金2万円(念のため)
財布というより、“お金を管理する道具”という位置づけで、
軽く・シンプルで・出し入れがしやすいのが旅向きポイント◎
【👉商品リンクはこちら】<a href="アフィリエイトURL" target="_blank" rel="noopener">SHEINのコインホルダーを見る</a>
✈️ 飛行機では「寝る」って決まってるから、これも準備
移動中はなるべく体力を温存したい派。
なので、今回も活躍するのがSHEINで買ったU字型トラベルピロー。
軽くてコンパクトなのに首がラク。
「旅で疲れたくない人」に超おすすめです!
【👉商品リンクはこちら】<a href="アフィリエイトURL" target="_blank" rel="noopener">SHEINのU字型トラベルピローを見る</a>
さらに、帰り道の車内で地味に助かるのが、
ヘッドレストに付けられる“隠しフック”。
バッグやポーチを床に置かずに済むので、
“ごちゃごちゃしない車内”がキープできるのが最高◎
【👉商品リンクはこちら】<a href="アフィリエイトURL" target="_blank" rel="noopener">SHEINのヘッドレスト隠しフックを見る</a>

移動を快適にするのも、準備のうち。
高いものじゃなくても、ちゃんと選んでおけば旅がぜんぜん違う。
今回は、心も財布も“整った状態”で出発できました。
あとは鹿児島空港で母と合流して、
いよいよ「母とののを連れて、北海道へ帰る旅」が本格スタートです🚗🐶👵
📣次回は、いざ出発!鹿児島→北海道、道中2,500kmのリアルな移動記録をお届けします!
コメント