1年の家計を見直す“4月の貯金ルーティン”

貯金・備え

「この1年、どう使った?どう貯めた?」を見直すだけで、次のステップが見えてくる◎

こんにちは、konleeです🐰
今回は私が毎年4月にやっている【貯金ルーティン】についてお話しします◎

実は4月って、家計を見直すのにぴったりのタイミングなんです!

ニコちゃん
ニコちゃん

年末でもなく年度末でもなく、4月なんや!

konlee
konlee

うん、わたしにとっての“家計新年”は4月!だからこの時期に1年分を一気にチェックするの◎

4月に見直す理由は?

  • 入学・進級・進学など、お金の動きが大きくなる時期
  • 新生活が始まって気持ちも“リセット”しやすい
  • konlee家では封筒に貯めていた貯金をこの月に口座へ入金!
     → 年間サイクルとして区切りがつけやすい◎

konlee流📒4月の貯金ルーティン

✅ ①「今年1年で何に使ったか」をざっくり振り返る

  • 家計簿を見ながら「これはよかった出費」「無駄だったかも」をチェック
  • 特に“イベント費”“こども費”は増えがちなのでここを重点的に

✅ ② 封筒に1年分ためたお金を、貯金口座に入金

  • こども貯金、自分の貯金それぞれ入金
  • 年に一度「ちゃんと貯まった!」という感覚が持てて達成感あり◎

✅ ③ 今年の“使わないお金”の目標を決める

  • 去年の反省を活かして、「この項目は減らせそう」「ここは増えるかも」など調整
  • NISA用・イベント用など、目的別に分けてスタート!

こんなふうに記録してます📓(konleeの実例)

  • ノートに「〇〇用:封筒で貯めた金額→入金先口座」とメモ
  • 入金日と金額を記録しておくと、後で見返したときに便利
  • 項目ごとの“理想残高”もざっくり書いておくと翌年比較がしやすい!

最後に:1年の区切りを作ると、お金との向き合い方が変わる◎

「使いすぎたかも…」
「意外とがんばれたかも!」
そんな自分なりの振り返りができるのが、4月の貯金ルーティンのいいところ✨

ニコちゃん
ニコちゃん

私も“1年分まとめて見る”ってやってみたい〜

konlee
konlee

自分に合ったタイミングでOK!でも、4月は本当におすすめだよ◎

📣次からは【目的別の貯金と管理】へ!
貯金を「使うため」にどう管理するか、一緒に学んでいこうね🐰✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました