【旅費の考え方】

konleeのリアル

お金を使う“目的”があるって強い。

「高いけど、行く」それには理由がある

実はこの6月、北海道から鹿児島まで飛行機で行って、
今度は鹿児島から車で北海道に帰る
という、なかなかスケールの大きい移動をすることになりました(笑)

ニコちゃん
ニコちゃん

えっっ!?端から端じゃん!!なんでまたそんなことに!?🐾

konlee
konlee

今回はね、犬の“ののちゃん”を連れて、母と一緒に北海道まで帰ってくる予定なの。
飛行機に乗せるのはストレスが心配で…って話をしてたら、父が“車で送ってもらったら?”って。
それで、わたしが鹿児島まで迎えに行くことになったんだよ〜

「北海道と鹿児島をまたぐ移動って、それなりにお金がかかります。」

でも私はそれを「もったいない」とは思っていません。
なぜなら、ちゃんと“目的”があるお金の使い方だからです。

ニコちゃん
ニコちゃん

えっ、でも北海道と鹿児島って、日本の端と端でしょ!?それ、めちゃくちゃお金かかるやつじゃん🐾

konlee
konlee

うん、かかるよ。でも、“ののちゃんをストレスなく連れて帰る”っていう目的があるの。
それができるなら、私にとっては“価値のある出費”なんだよね🐰

「節約」じゃなくて「納得」

お金の使い方って、節約がすべてじゃないと思っています。
自分が納得できるかどうか”がいちばん大事。

今回は飛行機で鹿児島へ行って、
そこから車で母と犬と一緒に、また北海道へ戻るという旅。

これだけ聞くと「大変そう」「高くつきそう」って思われがちだけど、
命に関わるかもしれない“もしも”に備えた判断でもあるんです。

konlee
konlee

正直、ラクしたいなら犬だけ飛行機に乗せちゃえば終わり。
でも、“もしものことがあったら”私だけ助かるのは嫌だなって思ったから、私は動くことを選んだの。

お金を使うとき、私はこう考える

  • これは“なんのため”に使うお金?
  • この出費が“未来の後悔”を防いでくれるか?
  • 今回の支出は“投資”なのか“浪費”なのか?

今回の旅費は、私にとって“家族への思いやりへの投資”です。

だから、節約ポイントは意識するけど、
「これは高いからやめよう」とは思わない。

ニコちゃん
ニコちゃん

なるほど〜…“何に使うか”を決めてると、ブレなくなるんだね🐾
私も、ちゃんと目的持ってお金使ってみたいなぁ。

最後に|“目的”があるって、貯金にも支出にも効く

私は普段から、「使うための貯金」を封筒で管理しています。
目的があると、貯金もブレずに貯まるし、支出も後悔しないんです。

今回の旅費も、ただの出費じゃなくて、
“私が決めた大事な使い道”

そんなふうに、お金と付き合っていけると、
家計管理も、人生もちょっと楽しくなりますよ✨

📣次回は、【選べるって、自由だ】コツコツ貯金がくれた、わたしの“決断する力”をお届けします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました